トップページ

2008年に読んだ本
安全太郎の夜』小田嶋隆
死生観を問いなおす』広井良典
『黄金の羅針盤』フィリップ・プルマン
『ゲーデル,エッシャー,バッハ あるいは不思議の環』ダグラス・R・ホフスタッター
霊はあるか 科学の視点から』安斎育郎
日日平安』山本周五郎
『運は数学にまかせなさい 確率・統計に学ぶ処世術』ジェフリー・S・ローゼンタール
パラドックス大全 世にも不思議な逆説パズル』ウィリアム・パウンドストーン
蝿の苦しみ 断想』エリアス・カネッティ
高村光太郎詩集』高村光太郎
黒体と量子猫 ワンダフルな物理史』ジェニファー・ウーレット
祖国とは国語』藤原正彦
『哲学者ディオゲネス 世界市民の原像』山川偉也
『外貨崩落 生き残る人は知っているもう1つのシナリオ FX、外貨預金、外貨投資信託 崩壊 円キャリー・トレード』松田哲
歌うネアンデルタール 音楽と言語から見るヒトの進化』スティーヴン・ミズン
かくかく私価時価 無資本主義商品論 1997‐2003』小田嶋隆
自殺のコスト』雨宮処凛
『ブッダと龍樹の論理学 縁起と中道』石飛道子
理性の限界 不可能性・不確定性・不完全性』高橋昌一郎
『不完全性定理 数学的体系のあゆみ』野崎昭弘
『ピタゴラスの定理 4000年の歴史』E・マオール
ブッダは歩むブッダは語る ほんとうの釈尊の姿そして宗教のあり方を問う』友岡雅弥
ゲーデル・不完全性定理 “理性の限界”の発見』吉永良正
『選挙のパラドクス なぜあの人が選ばれるのか?』ウィリアム・パウンドストーン
『神は妄想である 宗教との決別』リチャード・ドーキンス
『パソコンは猿仕事』小田嶋隆
『謎の哲学者ピュタゴラス』左近司祥子
『金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った』安部芳裕
フェルマーの最終定理』サイモン・シン
空の思想史 原始仏教から日本近代へ』立川武蔵
天才の栄光と挫折 数学者列伝』藤原正彦
石垣りん詩集』石垣りん
怒らない人』辛淑玉
『スモールワールド・ネットワーク 世界を知るための新科学的思考法』ダンカン・ワッツ
神と科学は共存できるか?』スティーヴン・ジェイ・グールド
『心はどのように遺伝するか 双生児が語る新しい遺伝観』安藤寿康
夜中に犬に起こった奇妙な事件』マーク・ハッドン
仏教は本当に意味があるのか』竹村牧男
『医療の犯罪 一〇〇〇人の医師の証言』ハンス・リューシュ
無限論の教室』野矢茂樹
メービウスの環』ロバート・ラドラム
洗脳護身術 日常からの覚醒、二十一世紀のサトリ修行と自己解放』苫米地英人
「わかる」ことは「かわる」こと』佐治晴夫、養老孟司
ゲーデルの哲学 不完全性定理と神の存在論』高橋昌一郎
スクール・デイズ』ロバート・B・パーカー
『徹底的に敵をヘコます法 ビジネスを優位に導く“狂騒”戦略』ガイ・カワサキ
人間ブッダ』田上太秀
『その数学が戦略を決める』イアン・エアーズ
『意識とはなにか 「私」を生成する脳』茂木健一郎
『整体入門』野口晴哉
信仰が人を殺すとき 過激な宗教は何を生み出してきたのか』ジョン・クラカワー
病気はなぜ、あるのか 進化医学による新しい理解』ランドルフ・M・ネシー&ジョージ・C・ウィリアムズ
『〈意識〉とは何だろうか 脳の来歴、知覚の錯誤』下條信輔
『量子の宇宙でからみあう心たち 超能力研究最前線』ディーン・ラディン
『悲しみの子どもたち 罪と病を背負って』岡田尊司
『数学で犯罪を解決する』キース・デブリン+ゲーリー・ローデン
唯脳論』養老孟司
罵詈罵詈 11人の説教強盗へ』小田嶋隆
無資本主義商品論 金満大国の貧しきココロ』小田嶋隆
12番目のカード』ジェフリー・ディーヴァー
『自由を考える 9.11以降の現代思想』東浩紀、大澤真幸
秘密のファイル CIAの対日工作』春名幹男
『死に至る病』キェルケゴール
免疫の意味論』多田富雄
ユーザーイリュージョン 意識という幻想』トール・ノーレットランダーシュ
『風邪の効用』野口晴哉
「ふへ」の国から ことばの解体新書』小田嶋隆
『大好き!今日からのわたし。 愛される心とからだををつくる秘密の呪文集』苫米地英人
『クリスマス・プレゼント』ジェフリー・ディーヴァー
国家の崩壊』佐藤優、宮崎学
我が心はICにあらず』小田嶋隆
がんというミステリー』宮田親平
パソコンゲーマーは眠らない』小田嶋隆
この大地に命与えられし者たちへ』桃井和馬
『黄金と生命 時間と練金の人類史』鶴岡真弓
自閉症の子どもたち 心は本当に閉ざされているのか』酒木保
身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価』ガボール・マテ
『はじめての“超ひも理論” 宇宙・力・時間の謎を解く』川合光
『利己的な遺伝子』リチャード・ドーキンス
カミとヒトの解剖学』養老孟司
1年で10億つくる! 不動産投資の破壊的成功法』金森重樹
『すべての美しい馬』コーマック・マッカーシー
DNAがわかる本』中内光昭
精神疾患は脳の病気か? 向精神薬の科学と虚構』エリオット・S・ヴァレンスタイン
洗脳原論』苫米地英人
仏の顔もサンドバッグ』小田嶋隆
『腸は考える』藤田恒夫
『踏みはずす美術史 私がモナ・リザになったわけ』森村泰昌
『汚れた街のシンデレラ』ジェフリー・ディーヴァー
山手線膝栗毛』小田嶋隆
『本が好き、悪口言うのはもっと好き』高島俊男
日本テレビとCIA 発掘された「正力ファイル」』有馬哲夫
社会認識の歩み』内田義彦
赤ちゃんはどこまで人間なのか 心の理解の起源』ポール・ブルーム
制度と文化 組織を動かす見えない力』佐藤郁哉、山田真茂留
青い虚空』ジェフリー・ディーヴァー
民主主義という錯覚 日本人の誤解を正そう』薬師院仁志
翻訳語成立事情』柳父章
『本泥棒』マークース・ズーサック
『内臓が生みだす心』西原克成
『ロスチャイルド家 ユダヤ国際財閥の興亡』横山三四郎
『フランス革命 歴史における劇薬』遅塚忠躬
『小耳にはさもう』ナンシー関
戦争報道の内幕 隠された真実』フィリップ・ナイトリー
人類が知っていることすべての短い歴史』ビル・ブライソン
数学的にありえない』アダム・ファウアー
アキバ通り魔事件をどう読むか!?』洋泉社ムック編集部編
『ラジオ・キラー』セバスチャン・フィツェック
テレビ救急箱』小田嶋隆
夢をかなえる洗脳力』苫米地英人
『国語辞典の名語釈』武藤康史
心の操縦術 真実のリーダーとマインドオペレーション』苫米地英人
人間はどこまで耐えられるのか』フランセス・アッシュクロフト
「量子論」を楽しむ本 ミクロの世界から宇宙まで最先端物理学が図解でわかる!』佐藤勝彦
『字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ』太田直子
『詐欺師入門 騙しの天才たち その華麗なる手口』デヴィッド・W・モラー
失語症者、言語聴覚士になる ことばを失った人は何を求めているのか』平澤哲哉
『太平洋の旭日』パトリシオ・エイルウィン、池田大作
子供の「脳」は肌にある 』山口創
メディア・コントロール 正義なき民主主義と国際社会』ノーム・チョムスキー
『匂いの帝王 天才科学者ルカ・トゥリンが挑む嗅覚の謎』チャンドラー・バール
『青空のむこう』アレックス・シアラー
穴 HOLES 』ルイス・サッカー
スピリチュアリズム』苫米地英人
男らしさという病? ポップ・カルチャーの新・男性学』熊田一雄
香水 ある人殺しの物語』パトリック・ジュースキント
『エシュロン アメリカの世界支配と情報戦略』産経新聞特別取材班
ダイヤモンドより平和がほしい 子ども兵士・ムリアの告白』後藤健二
イメージを読む 美術史入門』若桑みどり
ピーターの法則 創造的無能のすすめ』ローレンス・J・ピーター
無境界の人』森巣博
キリスト教思想への招待』田川建三
一日一書』石川九楊
『文学鶴亀』武藤康史
山刀で切り裂かれて ルワンダ大虐殺で地獄を見た少女の告白』アニック・カイテジ
ジェノサイドの丘 ルワンダ虐殺の隠された真実』フィリップ・ゴーレイヴィッチ
ホロコースト産業 同胞の苦しみを「売り物」にするユダヤ人エリートたち』ノーマン・G・フィンケルスタイン
遺言 桶川ストーカー殺人事件』清水潔
『戦後青春 食わず嫌いのスーパースター』岡庭昇
世界史の誕生 モンゴルの発展と伝統』岡田英弘
まず、ルールを破れ すぐれたマネジャーはここが違う』マーカス・バッキンガム&カート・コフマン
人類進化の700万年 書き換えられる「ヒトの起源」』三井誠
ジェノサイドの丘 ルワンダ虐殺の隠された真実』フィリップ・ゴーレイヴィッチ
脳は美をいかに感じるか ピカソやモネが見た世界』セミール・ゼキ
2010年 資本主義大爆裂! 緊急! 近未来10の予測』ラビ・バトラ
〈狐〉が選んだ入門書』山村修
』エリ・ヴィーゼル
漢字がつくった東アジア』石川九楊
プロカウンセラーの聞く技術』東山紘久
生かされて。』イマキュレー・イリバギザ、スティーヴ・アーウィン
反社会学講座』パオロ・マッツァリーノ
ルワンダ大虐殺 世界で一番悲しい光景を見た青年の手記』レヴェリアン・ルラングァ
テレビ標本箱』小田嶋隆
進化しすぎた脳 中高生と語る〔大脳生理学〕の最前線』池谷裕二
完全図解 新しい介護』大田仁史、三好春樹
日本仏教史 思想史としてのアプローチ』末木文美士
わたしのリハビリ闘争 最弱者の生存権は守られたか』多田富雄
ヒトデはクモよりなぜ強い 21世紀はリーダーなき組織が勝つ』オリ・ブラフマン、ロッド・A・ベックストローム
国家の自縛』佐藤優
ブッシュの戦争株式会社 テロとの戦いでぼろ儲けする悪い奴ら!』ウィリアム・D・ハートゥング
老人介護 じいさん・ばあさんの愛しかた』三好春樹
年月のあしおと』広津和郎
フォト・ドキュメント テロ死/戦争死』第三書館編集部・編
共感覚者の驚くべき日常 形を味わう人、色を聴く人』リチャード・E・シトーウィック
ナショナリズムという迷宮 ラスプーチンかく語りき』佐藤優、魚住昭
見よぼくら一戔五厘の旗』花森安治
わたしのせいじゃない せきにんについて』レイフ・クリスチャンソン
読者は踊る タレント本から聖書まで。話題の本253冊の読み方・読まれ方』斎藤美奈子
偽善系II 正義の味方に御用心!』日垣隆
セックスボランティア』河合香織
日経新聞を死ぬまで読んでも解らない 金の値段の裏のウラ』鬼塚英昭
ドキュメント 戦争広告代理店 情報操作とボスニア紛争』高木徹
やっぱり変だよ 日本の営業 競争力回復への提案』宋文洲
知的好奇心』波多野誼余夫、稲垣佳世子
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」』佐藤幹夫
いまここに在ることの恥』辺見庸
自分自身への審問』辺見庸
世界反米ジョーク集』早坂隆
国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』佐藤優
日本の税金』三木義一
獄窓記』山本譲司
でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』福田ますみ
ビヨンド・リスク 世界のクライマー17人が語る冒険の思想』ニコラス・オコネル
青い空』海老沢泰久
武装解除 紛争屋が見た世界』伊勢崎賢治
最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか』ジェームズ・R・チャイルズ
累犯障害者 獄の中の不条理』山本譲司
壊れた脳 生存する知』山田規畝子
なぜ美人ばかりが得をするのか』ナンシー・エトコフ
偽善系 やつらはヘンだ!』日垣隆
議論のウソ』小笠原喜康
仕掛け、壊し、奪い去るアメリカの論理 マネーの時代を生きる君たちへ 原田武夫の東大講義録』原田武夫
海馬 脳は疲れない』池谷裕二、糸井重里
急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則』(旧題『ティッピング・ポイント』)マルコム・グラッドウェル
新ネットワーク思考 世界のしくみを読み解く』アルバート=ラズロ・バラバシ
迷惑な進化 病気の遺伝子はどこから来たのか』シャロン・モアレム、ジョナサン・プリンス
あなたのなかのサル 霊長類学者が明かす「人間らしさ」の起源』フランス・ドゥ・ヴァール
複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線』マーク・ブキャナン
官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』上杉隆
不肖・宮嶋 メディアのウソ、教えたる!』宮嶋茂樹
傭兵の二千年史』菊池良生
「ありがとう」のゴルフ 感謝の気持ちで強くなる、壁を破る』古市忠夫
還暦ルーキー 60歳でプロゴルファー』平山譲
人生を掃除する人しない人』桜井章一、鍵山秀三郎
アングロサクソンの金融支配戦略 ドル本位制がつくり出した世界支配の罠』高橋雄二+アングロサクソン金融戦略研究会
長谷川恒男 虚空の登攀者』佐瀬稔
仮面を剥ぐ 文闘への招待』竹中労
禁じられた歌 ビクトル・ハラはなぜ死んだか』八木啓代
筆跡鑑定ハンドブック』魚住和晃
親なるもの 断崖』曽根富美子

トップページ