トップに戻る
タイトル
著者
翻訳者
出版社
発行
書評リンク
魔女狩り
森島恒雄
岩波新書
1970
魔女は生木でゆっくりと焼かれた
思想の自由の歴史
J・B・ビュァリ
森島恒雄
岩波新書
1951
自由とは良心に基づいた理性
科学と宗教との闘争
ホワイト
森島恒雄
岩波新書
1939
権威者の過ちが進歩を阻む
宗教と科学の闘争史
ジョン・W・ドレイパー
平田 寛
社会思想社
1968
絵で見る十字軍物語
塩野七生
新潮社
2010
霊はあるか 科学の視点から
安斎育郎
講談社ブルーバックス
2002
怨霊の祟り
カミとヒトの解剖学
養老孟司
ちくま学芸文庫
2002
霊界は「もちろんある」
洗脳護身術 日常からの覚醒、二十一世紀のサトリ修行と自己解放
苫米地英人
三才ブックス
2003
霊は情報空間にしか存在しない
スピリチュアリズム
苫米地英人
にんげん出版
2007
江原啓之はヒンドゥー教的カルト
霊と金 スピリチュアル・ビジネスの構造
櫻井義秀
新潮新書
2009
現代社会とスピリチュアリティ 現代人の宗教意識の社会学的探究
伊藤雅之
渓水社
2003
ニューエイジで読み解く宗教社会学
〈霊〉の探究 近代スピリチュアリズムと宗教学
津城寛文
春秋社
2005
脳はいかにして〈神〉を見るか 宗教体験のブレイン・サイエンス
アンドリュー・ニューバーグ、ユージーン・ダギリ、ヴィンス・ロース
茂木健一郎
PHP研究所
2003
脳は神秘を好む
人間この信じやすきもの 迷信・誤信はどうして生まれるか
トーマス・ギロビッチ
守一雄、守秀子
新曜社
1993
誤った信念は合理性の欠如から生まれる
解明される宗教 進化論的アプローチ
ダニエル・C・デネット
阿部文彦
青土社
2010
神は妄想である 宗教との決別
リチャード・ドーキンス
垂水雄二
早川書房
2007
なぜ、脳は神を創ったのか?
苫米地英人
フォレスト2345新書
2010
人間は不完全な情報システムである
苫米地英人、宇宙を語る
苫米地英人
角川春樹事務所
2009
生命とは情報空間と物理空間の両方にまたがっている存在
ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い
レオナルド・サスキンド
林田陽子
日経BP社
2009
わらの犬 地球に君臨する人間
ジョン・グレイ
池央耿
みすず書房
2009
吐かれた唾を集めた痰壷本
自由は進化する
ダニエル・C・デネット
山形浩生
NTT出版
2005
精神の自由ということ 神なき時代の哲学
アンドレ・コント=スポンヴィル
小須田健、C・カンタン
紀伊國屋書店
2009
宗教の語源
いかにして神と出会うか
J・クリシュナムルティ
中川正生
めるくまーる
2007
人生をどう生きますか?
J・クリシュナムルティ
大野龍一
コスモス・ライブラリー
2005
信じない人のための〈宗教〉講義
中村圭志
みすず書房
2007
信じない人のための〈法華経〉講座
中村圭志
文春新書
2008
人間ブッダ
田上太秀
第三文明レグルス文庫
2000
数字のゼロが持つ意味
仏教とキリスト教 イエスは釈迦である
堀堅士
第三文明レグルス文庫
1973
インドのバラモン階級はアーリア人だった
イエスの失われた十七年
エリザベス・クレア・プロフェット
下野博
立風書房
1998
インド、チベットに伝わるイッサ=イエス伝説
ブッダは歩むブッダは語る ほんとうの釈尊の姿そして宗教のあり方を問う
友岡雅弥
第三文明社
2000
ブッダが解決しようとした根本問題は「相互不信」
死生観を問いなおす
広井良典
ちくま新書
2001
キリスト教と仏教の「永遠」は異なる
ブッダの人と思想
中村元
、
田辺祥二
、
大村次郷
NHKブックス
1998
原始仏教 その思想と生活
中村元
NHKブックス
1970
バウッダ〔佛教〕
中村元
、
三枝充悳
講談社学術文庫
2009
釈尊の生涯
中村元
平凡社ライブラリー
2003
ブッダのことば スッタニパータ
中村元
岩波文庫
1958
ブッダの真理のことば・感興のことば
中村元
岩波文庫
1978
ブッダ最後の旅 大パリニッバーナ経
中村元
岩波文庫
1980
仏弟子の告白 テーラガーター
中村元
岩波文庫
1982
尼僧の告白 テーリーガーター
中村元
岩波文庫
1982
ブッダ神々との対話 サンユッタ・ニカーヤI
中村元
岩波文庫
1986
ブッダ悪魔との対話 サンユッタ・ニカーヤII
中村元
岩波文庫
1986
初期仏教の思想(上)
三枝充悳
第三文明レグルス文庫
1995
初期仏教の思想(中)
三枝充悳
第三文明レグルス文庫
1995
初期仏教の思想(下)
三枝充悳
第三文明レグルス文庫
1995
中論 縁起・空・中の思想(上)
三枝充悳
第三文明レグルス文庫
1984
中論 縁起・空・中の思想(中)
三枝充悳
第三文明レグルス文庫
1984
中論 縁起・空・中の思想(下)
三枝充悳
第三文明レグルス文庫
1984
大乗とは何か
三枝充悳
法蔵館
2001
法華経
中村元
東京書籍
2003
梵漢和対照・現代語訳 法華経(上)
植木雅俊
岩波書店
2008
梵漢和対照・現代語訳 法華経(下)
植木雅俊
岩波書店
2008
仏教のなかの男女観 原始仏教から法華経に至るジェンダー平等の思想
植木雅俊
岩波書店
2004
釈尊と日蓮の女性観
植木雅俊
論創社
2005
仏教は本当に意味があるのか
竹村牧男
大東出版社
1997
開祖や教団の正統性に寄りかからない
ゴータマ・ブッダ考
並川孝儀
大蔵出版
2005
仏教の謎を解く
宮元啓一
鈴木出版
2005
仏教の実像をわかりやすく探る
空の思想史 原始仏教から日本近代へ
立川武蔵
講談社学術文庫
2003
「空」とは否定作業によって自己が新しくよみがえるプロセスの原動力
龍樹
中村元
講談社学術文庫
2002
高僧伝 一
慧皎
吉川忠夫、船山徹
岩波文庫
2009
高僧伝 二
慧皎
吉川忠夫、船山徹
岩波文庫
2009
高僧伝 三
慧皎
吉川忠夫、船山徹
岩波文庫
2010
高僧伝 四
慧皎
吉川忠夫、船山徹
岩波文庫
2010
臨済録
入矢義高
訳注
岩波文庫
1989
仏教と精神分析
三枝充悳
、
岸田秀
第三文明レグルス文庫
1998
仏教的時間観は円環ではなく螺旋型の回帰
仏教の身体技法 止観と心理療法、仏教医学
影山教俊
国書刊行会
2007
最澄と空海 日本仏教思想の誕生
立川武蔵
講談社選書メチエ
1998
仏教の変遷 インド〜中国〜日本
蓮と法華経 その精神と形成史を語る
松山俊太郎
第三文明社
2000
龍樹、世親は『法華経』の本質をつかんでいない
神道の成立
高取正男
平凡社ライブラリー
1993
異形の王権
網野善彦
平凡社ライブラリー
1993
鎌倉佛教 親鸞と道元と日蓮
戸頃重基
中公新書
1967
日蓮の『立正安国論』
正法眼蔵(一)
道元
水野弥穂子
校注
岩波文庫
1990
正法眼蔵(二)
道元
水野弥穂子
校注
岩波文庫
1990
正法眼蔵(三)
道元
水野弥穂子
校注
岩波文庫
1991
正法眼蔵(四)
道元
水野弥穂子
校注
岩波文庫
1993
正法眼蔵随聞記
水野弥穂子
ちくま学芸文庫
1992
正法眼蔵の世界
石井恭二
河出文庫
2010
現代文訳 正法眼蔵 1
道元
石井恭二
河出文庫
2004
現代文訳 正法眼蔵 2
道元
石井恭二
河出文庫
2004
現代文訳 正法眼蔵 3
道元
石井恭二
河出文庫
2004
現代文訳 正法眼蔵 4
道元
石井恭二
河出文庫
2004
現代文訳 正法眼蔵 5
道元
石井恭二
河出文庫
2000
道元の和歌 春は花 夏ほととぎす
松本章男
中公新書
2005
宗教で読む戦国時代
神田千里
講談社選書メチエ
2010
殉教 日本人は何を信仰したか
山本博文
光文社新書
2009
キリシタン4000人の殉教
偽書の精神史 神仏・異界と交感する中世
佐藤弘夫
講談社選書メチエ
2002
日本の偽書
藤原明
文春新書
2004
パリジェンヌのラサ旅行 1
A・ダヴィッド=ネール
中谷真理
東洋文庫
1999
パリジェンヌのラサ旅行 2
A・ダヴィッド=ネール
中谷真理
東洋文庫
1999
チベット旅行記 一
河口慧海
講談社学術文庫
1978
チベット旅行記 二
河口慧海
講談社学術文庫
1978
チベット旅行記 三
河口慧海
講談社学術文庫
1978
チベット旅行記 四
河口慧海
講談社学術文庫
1978
チベット旅行記 五
河口慧海
講談社学術文庫
1978
河口慧海日記 ヒマラヤ・チベットの旅
河口慧海
奥山直司
編
講談社学術文庫
2007
評伝 河口慧海
奥山直司
中公文庫
2009
神々の明治維新 神仏分離と廃仏毀釈
安丸良夫
岩波新書
1979
現代救済宗教論
島薗進
青弓社
2006
ポストモダンの新宗教 現代日本の精神状況の底流
島薗進
東京堂出版
2001
宗教学の名著30
島薗進
ちくま新書
宗教学入門
脇本平也
講談社学術文庫
1997
信仰が人を殺すとき
ジョン・クラカワー
佐宗鈴夫
河出書房新社
2005
モルモン教の創始者ジョセフ・スミスの素顔
トップに戻る